横浜市中区結婚相談所
パートナーズ横浜テラス
横浜・桜木町・関内
JR関内駅徒歩1分
神奈川県横浜市中区不老町1-2-1
中央第六関内ビル3F
受付時間 | 11:00〜21:00(LINEメール24H) |
---|
留守の場合折り返しお電話いたします
お見合いの練習って、必要ですか?
賛否両論あるかと思いますが、私はやったほうがいいと思っています。
私は、面接講師としての経験から、お見合いの練習が非常に有益だと考えています。緊張していると、本来明るい人でも暗く見えてしまうことがあります。お見合い練習を通じて、緊張を和らげ、自己表現お方法や語彙を見つけることができます。
緊張してしまい、魅力半減、相手に自分の良さが十分に伝わらないと勿体無いですからね。でも、やりすぎは良くありません。多少緊張していることは良いことです。緊張が相手に与える印象は「一生懸命さ」として伝わり、好感度が上がります。全く緊張していないと、お見合い慣れしているようで、、、引いてしまうかも。
ところでお見合い練習はどのようにするの?と、不安がある方のために5つのSTEPで説明します。
ロールプレイの相手を見つける:お見合いの相手役を演じてくれる友人や家族を見つけましょう。相手がいることで、より現実的な練習ができます。
シチュエーションを設定する:お見合いのシチュエーションを考えて、設定しましょう。例えば、お茶を飲みながら、趣味や仕事の話をする、など。
会話の流れを練習する:お見合いで話題にすることができる、自分自身についての情報をまとめておくことで、会話の流れをスムーズに進めることができます。また、相手に質問を投げかけることで、会話を盛り上げることができます。
ポジティブな態度で練習する:緊張していると、話し方が硬くなってしまい、相手とのコミュニケーションがスムーズにいかなくなることがあります。練習中でも、ポジティブな態度で、リラックスして会話を楽しむことが大切です。
フィードバックを受け取る:練習後、相手にフィードバックをもらいましょう。自分の話し方や態度について、改善点があるかどうかを確認し、次回の練習に役立てましょう。
ロールプレイの相手はなるべく初対面の方がおすすめです。
なぜなら、お見合いは初めて会う方との距離を縮めることが大切だからです。家族や友人は最初から距離が近いですし、照れ臭く、本気で取り組めません。お互いのことを知っている間柄で、初めてを装うことは難しいですし、本番さながらの緊張感を味わってほしいからです。
また、就活面接講師の経験がある私の意見として、「昨日よりよくなったあなた。」という成長よりも「また会いたい人」になる必要があるからです。
お見合いと就職面接は似ています。「初めまして」から「また会いたい人」になり、「一緒に成し遂げる、同じ方向を向いて歩く人」を見極めます。
プロフィールはラブレター。就活で言えばエントリーシートに当たります。それに目を通して会って下さる方には、まず感謝と喜びを伝えましょう。お相手の距離もグッと近くなりますよ。
お見合いのシチュエーションを考えて設定しましょう。
まずは待ち合わせ。どんな目印にしようか。白いシャツに茶色のバッグを持っていきます。とか、〇〇という雑誌を手に持っていきます。といった、ちょっとした目印があると安心ですよね。
写真では確認しているものの、初めて会うときは少しでも情報が多い方が安心です。
お見合いはホテルのラウンジで会うことがほとんどですが、飲み物一杯が高価ですよね。IBJでは、男性が支払うことがルールとなっていますので、女性は頼みにくいかもしれません。男性が、コーヒーでいいですか?とリードしてあげると良い流れを掴めるかもしれません。
男性が支払ってくれたら女性は嬉しいですけれど、共働きが当たり前の世の中で、ちょっと古めかしいルールかもしれませんね。この点も意見は色々あると思いますが、、、。
会話の流れを意識した準備を2つおすすめします。
まずは自分自信の情報をまとめておく。二つ目に相手に投げかける質問を用意しておく。ことです。
○お見合いで話題にすることができる、自分自身についての情報をまとめておきましょう。
一問一答を考えておくとをお勧めします。少し面倒かと思いますが、
・趣味は?きっかけは?どんなところが魅力?
・仕事は?シフト?やりがいは?
・休日は何してる?
など。スムーズに話せることで緊張が半減することも利点ですが、端的に話ができると、自分のことを支離滅裂、ダラダラと話し続けてしまう人になることを防ぐことができます。自分の話を長々としてしまう。特に男性にとっては印象が良くありません。
次に、相手にする質問を何点か用意しておくこと。です。これは相手も自分も笑顔で話せる、聞ける内容がいいでしょう。ただでさえ二人きりの緊張してしまうシチュエーションですから、話の内容でお見合いの印象がなんとなくいいものになるか、つまらないものになるのか、重要なポイントです。
相手に質問を投げかけることで、会話を盛り上げることができます。
お見合いは緊張して当たり前です。
緊張しているという状況は、その時間や場面を大切に思っているからこそ起こる状態です。だから、緊張していることは良いことなのです。
そして相手に与える印象も決してマイナスではありません。ですから、緊張しながらも自分の良さが出るような振る舞いを目指しましょう。
緊張してしまったら、緊張は当たり前。いいこと。とポジティブに思うようにする。その思考回路も含めて練習をすることができるといいですね。
相手にフィードバックをもらいましょう。自分の話し方や態度について、改善点があるかどうかを確認し、次回の練習に役立てましょう。
ただし、3回以上の練習は必要ありません。
先にも言いましたが、やりすぎは良くありません。
あなたらしさを大切にあなたの魅力を引き出す。ためには3回程度が妥当です。
パートナーズ横浜テラス代表の白石です。
あなたのお悩みに寄り添います。!
今回のコラムではお見合い練習についてお話ししました。
パートナーズ横浜テラスでは、面接講師の経歴があるカウンセラーが無料でお見合い練習をしております。
ぜひご活用ください。
ご予約は24時間予約システムで「会員様カウンセリング予約」を選択してください。オンラインと対面からお選びいただけます。
お電話でのお問合せはこちら
※カウンセリング中など電話に出られない場合は折り返しお電話いたします。お名前とお電話番号を留守番電話にお入れください。ショートメッセージもご活用ください。
※LINE・フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。